多摩市立愛和小学校の学校公開
2月9日(土)愛和小学校は、学校公開をします。そして、子どもたちによる学習成果のプレゼンテーションがあります。ぜひ、この機会に愛和小学校へお越しください! 多摩市立愛和小学校でのエディブル・スクールヤードを手本としたガー Read more about 多摩市立愛和小学校の学校公開[…]
2月9日(土)愛和小学校は、学校公開をします。そして、子どもたちによる学習成果のプレゼンテーションがあります。ぜひ、この機会に愛和小学校へお越しください! 多摩市立愛和小学校でのエディブル・スクールヤードを手本としたガー Read more about 多摩市立愛和小学校の学校公開[…]
2018年4月18日、エディブル・スクールヤードの創設者であるアリス・ウォータースさんが、ESYJが5年にわたり研究実践校として支援してきた東京都多摩市立愛和小学校を訪ね、6年生のクラスに参加してくださいました。 それは Read more about アリス・ウォータースさんが愛和小学校を訪問[…]
すべての子どもたちに学校菜園を! 東京都多摩市立愛和小学校では2014年より食べられる授業「エディブル・スクールヤード」の実践が行われています。これは、カリフォルニア州バークレー市立マーティン・ルーサー・キング中学校で2 Read more about 共同通信社ニュースアート展『みんなで育てよう、みんなと食べよう 愛和小学校の学校菜園へようこそ』を開催します[…]
ただいま発売中の小学館「BE-PAL」11月号の「地方創生時代の歩き方 ルーラルで行こう!」(P.75-78)に「学校×菜園」として、私どもエディブル・スクールヤード・ジャパンの活動を4ページにわたって紹介してくださって Read more about 小学館「BE-PAL」11月号にESYJの活動が紹介[…]
ESYJが活動する多摩市立愛和小学校のガーデンに念願の野外教室ができました。これは、昨年、クラウドファンディングで得た貴重な資金を使わせていただき作ることができました。 この野外教室は屋根も壁もありません。でも夏にな Read more about 【報告】野外教室ができました(多摩市立愛和小学校)[…]
エディブル・スクールヤード愛和小のキッチンクラスから この授業は、2015年より辰巳芳子先生の主宰される『大豆100粒運動を支える会』のご協力を得て行われています。 2月7日のキッチンクラスの報告です。 午前中の授業には Read more about 【報告】キッチンクラス「愛和大豆でとうふを作ってみよう!」[…]
7月27日に行われた「エディブル・スクールヤード・アカデミー2016報告会」は、大盛況のうちに終えることができました。会場提供でご協力いただいた、私たちのホームガーデンのある愛和小学校には多摩市議を始め、多摩市教育委員会 Read more about 「エディブル・スクールヤード・アカデミー2016参加報告会」を開催しました[…]
◉テラコヤ・エディブル@東京 VOL.2 【エディブル・スクールヤード・アカデミー2016参加報告会】 開催日時:2016年7月27日(水):13:00スタート(12:30開場) 会場:多摩市立愛和小学校 ランチルー Read more about 「エディブル・スクールヤード・アカデミー2016参加報告会(7/27)」を開催します[…]
朝日新聞『こどもの未来へ:菜園通じて広げる視野』(2016年1月24日東京版) 朝日新聞デジタル版でもご覧いただけます。 http://www.asahi.com/area/tokyo/articles/MTW20160 Read more about 朝日新聞『こどもの未来へ:菜園通じて広げる視野』[…]
©2014未来シネマ制作 多摩市立愛和小学校は、2015年10月、日本ではじめてのエディブル・スクールヤード実践校としてEDIBLE SCHOOLYARD PROJECTの世界ネットワークに登録されました。その実践研究の Read more about 「菜園からはじまる いのちの授業」[…]